私は幼少期を伊東で過ごし、外科医として働く両親の背中を日々見ていたせいか、どこに行くにもおままごとの包丁と注射器を持ち歩き、その英才教育のおかげで外科医を目指すようになりました。横浜雙葉高等学校を卒業後、東京女子医科大学へと進学、同大学病院で2年間の初期臨床研修を終了しました。刑事ドラマが大好きで、法医学の道に進もうと思った時期もありますが、スポーツ・筋トレが趣味だったこともあり、最後は筋肉の魅力の勝利、当時は男性ばかりでしたが整形外科医の道に進む決意をしました。東京女子医科大学病院の整形外科医局に入局し、大学病院にて1年間基礎を叩き込まれた後、毎年異なる一般病院へ派遣され、整形外科医としても救急医としても多岐にわたる症例を経験させていただきました。2018年に日本整形外科学会整形外科専門医を取得後、超音波装置(エコー)での画期的な診断治療に魅了され、エコーを使った正確な関節内への注射や、炎症のある神経周囲や筋膜間に生理食塩水を注射するハイドロリリースなども行なっています。局所の炎症は局所で治すという、日本整形外科超音波学会の信念を心がけています。今まで歳だからと諦めていた症状が少しでも改善するように、患者様に寄り添い、微力ながら地域医療に貢献できればと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2004年(H16) 横浜雙葉高等学校 卒業 東京女子医科大学 入学
2010年(H22) 東京女子医科大学 卒業 東京女子医科大学病院(初期臨床研修)
2012年(H24) 東京女子医科大学病院 整形外科 入局
2013年(H25) 至誠会第二病院 整形外科
2014年(H26) 牛久愛和総合病院 整形外科
2015年(H27) 千葉県こども病院 横畠病院 東京女子医科大学 膠原病リウマチ痛風センター
2017年(H29) 立花胃腸科外科
2020年(R02) たちばなメディカルクリニック 本院
2021年(R03) たちばなメディカルクリニック 本院 リハビリテーション科 新設
2010年(H22) 医師免許 取得
2018年(H30) 日本整形外科学会 整形外科専門医 取得
2020年(R02) ケアマネジャー(介護支援専門員)取得
2021年(R03) 日本整形外科超音波学会 入会
2023年(R05) 日本整形外科学会 運動器リハビリテーション医 取得
2012年(H24)
東京女子医科大学雑誌 82巻1号『不全型Heerfordt症候群を呈した高齢発症のサルコイドーシス症例』
39th ISSLS (The International Society for the Study of the Lumber Spine) in Amsterdam, Nethelands『Local application of interleukin-1с to the dorsal root ganglion induces tumor necrosis factoralpha in the dorsal root ganglion and resultsin apoptosis of the dorsal root ganglion cells and mechanical allodynia』
2013年(H25)
第38回 日本足の外科学会・学術集会『後脛骨筋腱機能不全後期 Stage2に対する手術療法の成績』
2016年(H28)
東日本整形災害外科学会雑誌 28巻4号『対麻痺にて発症し, 中枢神経と呼吸器症状にて早期に診断, 治療できた血管内悪性リンパ腫の1例』
2022年(R4)
第33回 日本整形外科超音波学会学術集会 『E-Girls Project (肩・足エコーのハンズオンセミナー)』 講師